鉄板・フランス産拭き取りローション
フランスで住み始めてから、硬水で顔を洗うと肌が乾燥するので夜のクレンジングは拭き取りに変えた。
そうなると、フランス産薬局ブランドの中で、特に絶大な信頼を置かれている拭き取りローションの存在に出会わざるをえなくなる!
その名も・・・
『ビオデルマ クレアリンH2O』!
フランス老舗ブランドのビオデルマのクレンジングローションである。
一回試すと手放せなくなる。まじで。
なぜかというと、嫌味なことがひとつもない、非常にストレスフリーなローションだから。
世界中のモデルが誉めまくってるのもわかる。
匂いはほぼなし、使用した後つっぱり感などつゆほどもないどころか、クレンジング後の方が潤ってる感じが続く。
しかも、拭き取りローションのカテゴリーの中に、敏感肌(原則、敏感肌用シリーズなのだが)、超乾燥肌~乾燥肌(ボトルがそっくりでわかりにくいが丸の中のCréaline H2Oの後ろにTSと表記がある)、赤み肌用の三種があり、さらにお好みや肌タイプで乳液状の拭き取りクレンジングとジェル状の洗顔タイプまである。
私は最初のふたつの拭き取りローションタイプしか使用したことがないが、どっちも最高。
ふたつのボトルがそっくり過ぎて、気付かずどちらかを適当に買っていたようでつい最近までふたつ種類があったことさえ気づいてなかったが、どっちもマイルドで使い心地がよい。
ところが、フランスでしか売ってないと図に乗っていたら、うかつだったがもう日本でも発売されていた・・ところが、名前がちょっと違う。
日本では、
『Sensibio サンシビオ エイチツーオーD (H2O)』
という名称で発売されているらしい。パッケージからすると、これは一番ベーシックな最初の敏感肌用に当たるようだ。
しかし、もうひとつ超乾燥肌~乾燥肌用にあたるのはこっちではベーシックローションにTS表記があるだけなのだが、日本市場向けにはさすがに不親切と思ったのか、以下のような名前で出ている。
『Sensibio サンシビオ ダーマローションD』
しかし、ここでわからんが、日本オフィシャルサイトには次のような表記があるのだ。
「クレンジング後、顔と首につけます。サンシビオ H2Oと合わせてのご使用が理想的です。」
なんでクレンジングローションをふたつ併用しなくてはいけないんだ??
翻訳の間違い?それともなんか日本市場だけで特殊な使い方が想定されてるとか??
ビオデルマ関係の方、教えてください。。
フランスのオフィシャルサイトにはふたつはそれぞれ独立したクレンジングローションなので、ふたつ使えとは書いてないよ。(書いてあっても誰もそんな面倒なことしないと思うけど)
でも日本での定価は250mlの中瓶が2800円、こっちだとどの薬局でも7~8ユーロ(850円位)。。もちろん輸入代があるから高くなるのは当たり前なんどすが、・・三倍・・元の値段を知ってると買えまへん。。
この冬はイドラビオ H2Oっていう保湿に力を入れたローションで拭き取りしてまふが、そちらも全然OK。ただはっきりいってどのローションもよくて、実はどれが一番自分の肌にあってるのかよくわからないのが悩みといえばそう。
ま春になったら、パッケージの気分的に自然とベーシックシリーズに戻って適当に循環してるんすが。
ともあれ信用できる薬局ブランド。
そういや、このブランドとはシャンプーのノデ(Nodé)で出会ったっけ。
いまでも充分髪に優しくて、シャンプージプシーな私も一時とても気に入っていって人にもススメてたなー。